記載内容を更新しました。
第一三共研究者主導臨床研究(ESR)公募プログラム要項
【1】応募方法
- 1エドキサバン(経口FXa阻害剤関連)
心房細動(経口抗凝固薬関連)
静脈血栓塞栓症(経口抗凝固薬関連)
⇒ 以下、リンク先をご確認いただき、提案をお願いします。
http://www.daiichisankyo-esr.com/ - 2「① エドキサバン」以外は【2】以下をご確認いただき、提案をお願いします。
【2】募集範囲(Externally Sponsored Research)
- 1研究者主導臨床研究(観察研究および承認された適応の範囲内の医薬品を使用した臨床研究)
・「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」(令和3年6月30日施行)
・「臨床研究法」(平成30年4月1日施行)
承認された適応の範囲外の医薬品を使用した特定臨床研究の支援は行いません。
⇒【3】から【13】をご確認後、システムにログインしていただき、提案をお願いします。
- 2医師主導治験(承認申請を目的とした臨床試験)
・「医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令(GCP省令)」(平成9年4月1日施行)
⇒以下の提案フォームをクリックし、入力をお願いします。
提案内容を確認した上で、担当者からご連絡を差し上げます。
提案フォーム
【3】募集内容
- 1当社の医薬品に関係した研究者主導臨床研究/医師主導治験であること。
- 2募集領域
循環器領域
疼痛領域
脳卒中領域 - 3対象疾患
(1)高血圧症(ミネラルコルチコイド受容体ブロッカー関連)
(2)神経障害性疼痛(α2δリガンド関連)
(3)虚血性脳血管障害(P2Y12受容体阻害薬関連)
【4】応募対象(応募資格)
研究責任者/医師もしくは、多施設共同研究の場合は研究代表者/医師(以下、研究責任者等)が提案を行って下さい。
- ・日本国内の大学・医療機関等に所属する研究者もしくは医師(臨床研究法で実施の場合は医師)である。
- ・人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針、臨床研究法および関連の省令等を理解しており、研究計画書に従って、研究を完遂することができる。
- ・臨床研究の対象となる疾患及び当該疾患に関連する分野について、十分な科学的知見並びに医療に関する経験及び知識を有している。
- ・資金提供者との資金関係を明らかにして利益相反委員会又はそれに準ずる組織等において審査を受けることができる。
- ・多施設共同研究の場合、研究責任者/医師の指導及び監督ができる。
【5】研究実施医療機関の条件
- ・日本国内の医療機関である。
- ・人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針、臨床研究法および関連の省令等に適合した研究実施体制があり、遵守できる機関である。
- ・研究実施医療機関に研究者主導臨床研究の受け入れ体制があり、研究支援契約に基づく臨床研究を実施することに対して同意できる。
【6】申請期間
【7】申請方法
なお、受付は同サイトのみからとさせていただきます。
【8】申請から終了報告までのプロセス
- 諸事項への同意/アカウント申請:
諸事項にご同意いただいた上で、アカウントの新規登録を行ってください。 - 応募:
応募から一次審査の結果通知のご連絡まで半年程度かかる場合もあります。 - 受付/受領:
申請を受付後、事務局にて申請内容を確認させていただきます。
申請内容が不足している場合には、受領できない場合もあります。 - 一次審査:
受領された応募案件について、社内規定に従い一次審査を実施します。結果はメールにてご連絡します。
応募から一次審査の結果通知のご連絡まで半年程度かかる場合もあります。 - 二次審査:
一次審査を通過された案件について、社内規定に従い二次審査を実施します。 - 契約締結:
二次審査を通過された案件について、研究支援契約の締結を行います。
【9】注意事項
- 契約に基づく研究に必要な資金の全部又は一部の提供であり、学術研究の振興や研究活動全般の支援を目的とした奨学寄付ではありません。
- 当社で選定された限られたメンバーで審査させていただき、メンバー以外への応募内容の情報提供、その他公開等いたしません。
- 当社の社員が本申請における代行はできません。
- 研究開始に先立って、研究支援契約を締結していただくことが必須となります。
- 提案された研究計画において必要と判断される、研究計画書・同意書・説明文書などの記載内容・倫理審査の申請状況、利益相反の状況などを、確認させていただきます。
- 第一三共 研究者主導臨床研究(ESR)公募プログラムでは、大学・公的機関における間接経費のお支払いは行いません。また、当社の規定によりお支払いできない費用があります。
- 資金等の提供にあたり研究費の根拠となる資料の提出が必要となります。なお、研究活動終了時点まで、本研究に関わる全ての収支の証憑書類(領収書等)の保存をしていただく必要がございます。なお、研究終了後には証憑書類(領収書等)を提出していただきます。また、未使用の資金があった場合や申請内容と異なる活動目的に使用された場合は、支援した資金の全部または一部の返還をお願いすることがあります。
- 一定の期間ごとに研究の進捗を報告していただく必要があります。
- 日本製薬工業協会「企業活動と医療機関等の関係の透明性ガイドライン」の主旨に賛同し当社が定める「医療機関等との関係の透明性に関する基本方針」に基づき、支援内容を公表します。
https://www.daiichisankyo.co.jp/about_us/info_disclosure/toumeisei_hcp/ - 「臨床研究法」を遵守して実施される臨床研究は、臨床研究法に従い資金等の提供に関して公表します。
- 審査結果に対する異議申し立て、審査内容、その他審査に関する開示請求はお受けすることができません。
- 研究責任者等は利益相反に関する情報開示を求められた場合、当支援に関し適切に開示してください。
- ご応募の際にいただいた情報および応募書類については、選考目的以外の使用は一切致しません。
- ご登録いただいた個人情報は、当社の「個人情報の取扱いについて」、「当社ウェブサイトを通じて取得する個人情報について」 ならびに「ご利用条件」に従って、研究者主導臨床研究(ESR)公募プログラムの手続きのみに使用します。
【10】応募手順
1新規アカウント申請
上部の「ログイン」から“第一三共 研究者主導臨床研究(ESR)公募プログラム”に入り、「申請アカウント新規登録」から必要な情報を入力してください。
ユーザー登録手続きが完了しましたら完了メールが送付されます。2申請
上部の「ログイン」から“第一三共 研究者主導臨床研究(ESR)公募プログラム” に入り、登録したメールアドレスとパスワードを入力し、ログインを行った後、「新規申請を行う」から画面の説明に従い以下の申請情報を入力してください。なお、研究概要については英語で入力をしてください。・研究テーマ
・研究領域【選択】
・その他研究領域(上記の研究領域で、その他を選んだ場合)
・研究タイプ【選択】
・研究概要(英語で入力)
・研究実施の背景/必要性
・研究目的
・科学的合理性の根拠
・期待される成果
・主要評価項目
・副次評価項目
・参加する研究実施医療機関数
・対象患者と全症例数
・研究実施期間(計画)【カレンダーから選択】
・登録期間
・他から支援を受ける企業・団体等
・当社の製品以外の使用
・結果の公表
・研究責任者等主要論文
・研究予算総額
・希望金額
・研究予算内訳
・添付ファイル:(必須)「研究計画書(案)」
・研究組織
・備考3申請後
上部の「ログイン」から“第一三共 研究者主導臨床研究(ESR)公募プログラム” に入り、登録したメールアドレスとパスワードを入力し、ログインを行った後、申請一覧の画面の「研究テーマ」をクリックすると「申請状況確認」が確認できます。なお、新規受付後、申請内容の修正はできません。修正をご希望の場合は“第一三共 研究者主導臨床研究(ESR)公募プログラム”の「お問い合わせ」から、その旨をご連絡ください。但し、一次審査開始後には修正をお受けすることが出来ない場合もございますこと、ご了承ください。
【11】関連情報・参考資料リンク先
【12】よくあるご質問
第一三共 研究者主導臨床研究(ESR)公募プログラムをご利用に際しましてご確認いただきたい内容や、よく寄せられるご質問について、以下「よくあるご質問」にてご紹介しております。
【13】お問い合わせについて
第一三共 研究者主導臨床研究(ESR)公募プログラムに関するご質問に関しましては、以下「お問い合わせ」より第一三共 研究者主導臨床研究(ESR)公募プログラム事務局までお問い合わせください。
第一三共 研究者主導臨床研究(ESR)公募以外の当社に関するその他のお問い合わせについてはお問い合わせフォーム にお願いします。